日産ノート NE11 viliv S5 取付ステー

KANAU Laboratory > > 日産ノート NE11

KANAU Laboratory > PC > viliv S5

 

viliv S5 を嫁さんの日産ノートに車載する為のステーを作ります。

元々このviliv S5 は、MapFanNaviiをインストールして、嫁さんの車のナビとする事で購入の許可が下りている物です。

 

まず取付場所を検討します。

画像はメーカーページより。拡大無し。

うちのノートは、上画像のカーナビが付いている2dinスペースは、下段がカーオーディオ、上段小物入れです。

2dinの上のフタ付き小物入れも、カーナビスペースにもなるみたいです。

 

いきなり完成画像。

この位置を目指してステーを作ります。

 

コンセプトとして、普段嫁さんが通勤(車)に使っている時にはナビは必要ありません。

その時間は私の通勤(電車)中のおもちゃになってるハズです。

なので、取り外している状態(ステーも含めて)が純正とほぼ同じ。

純正の内装のバランスを崩さない事が絶対条件です。

ステー自体も簡単に外せる様に作ります。

もうひとつついでに。

来週納車予定の嫁さんのお父さんのvitzにも取り付け可。

同じく2dinスペースに1dinオーディオの予定です。

 

車側の固定個所はオーディオ空きスペースの小物入れにします。

これ自体に加工しても(万が一加工に失敗しても)現状復帰は安価です。

 

純正のカーマウントキットに付いていた、リヒター(HERBERT RICHTER)のグローバル6(HR-1655)とデュアルサポート2(HR-1720)が合体した様なマウンタ、

どうも吸盤固定は精神衛生上良くありません。

もちろん実績はあるのでしょうが、どうも…。

なので金属固定で考えます。

 

viliv S5 をホールドするホルダー

がリヒターのマウンタの規格なので、リヒターのマウンタを金属ステーに付けて、それを小物入れに固定します。

 

リヒターのチルト・スイベル・マウント(HR-1536)

をとりあえず購入。\945+送料\630。

そして、これを取り付ける金具を作る材料を東急ハンズで探します。

買った部品がこれ。

スチールの板金なので安いです。

3mm厚のL型金具と2mm厚の板、それに手回し出来るネジ(←結局使わなかった)です。

 

 

それでは工作です。まず、

L型金具に2.5mmの穴を4箇所空けて、M3でタップを切ります。そして、

取り付け。M3なべネジ4本。マウンタの上に金具がはみだしているので、

グラインダーで切ります。このL型金具を板に付けます。

板に元々空いていた穴を座ぐります。

L型金具側は板の穴位置に合わせて3.3mmの穴を空けて、M4でタップを切ります。

そしてM4の皿ネジ3本で合体。

金物のエッヂは、グラインダーで丸めておきます。

このステーにリヒターのマウンタを取り付け。

大体こんな感じになります。

車側のキズ防止の為、100円ショップで買ったフエルトを両面テープで貼り付け。

ゴムも貼り付けました(金属に直接)。

このゴムとネジの2箇所が車側のケースにあたります。

ゴムとケースの接触抵抗でねじを中心に回転してしまう力を抑えます。

こうする事によってねじ1本で固定します。

ゴムのあたりを良くする為に板は若干湾曲させました。

 

車側の加工。

小物入れは、車に付いている物と同じ物が家に余ってます。

ノートはオーディオレス仕様だったので、カーオーディオを入れた分のケースです。これを加工します。

ケースには4mmの穴を1個空けます。これだけ。

3mm厚のスチールの板に3.3mmの穴を空けて、M4のタップを切ります。

プラのケースに固定するので、接着面を広げて、更に取り付け面強度を得る為に板は長めにしてあります。

接着は車用の厚めの超強力両面テープ(Soft99)です。

これを車のケースと入れ替えると、

目立たない。穴1個だけです。

 

ステーを取り付けてみます。

取り付けはちょうネジ1個だけで強度バッチリっ。

viliv S5 を取り付けてみます。

後ろのふた付き小物入れももちろんこの状態で使えます。

オーディオ部の1din小物入れも使えます。

 

金具の塗装忘れた。きっと錆びる。

 

 

KANAU Laboratory > > 日産ノート NE11

KANAU Laboratory > PC > viliv S5