KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO
2020-3、何年か前に嫁さんの親戚から、
この東芝 TY-C15のCDプレーヤーが読めなくなってしまったので修理して欲しいと依頼がありました。
簡単に治らない様だったら処分しても構わないとの事で、何年か放置してしまいました。
ちょっと気が向いたので見てみます。2016年製と書いてあります。
レンズ掃除した程度では復活出来ませんでした。
それに今時CDプレーヤーの時代ではないと私は思っています。
車でも昔は6連装 や 12連装のCDプレーヤーとか積んでいましたが、今は.mp3です。
CDプレーヤーと違って機械的な動作箇所が無いので故障しません。
このラジカセ?もCDの代わりに.mp3が再生出来る様に改造しようと思います。
乗せるMP3再生モジュールはこちらを使いました。表示も何も無い代わりに安いです。
分解します。
下ケースにDC12V出力のAC-DC電源が載っています。スイッチングではなくリニアタイプです。
単一乾電池x6本でも駆動出来る様になっています。
基板を解析してみます。
上写真は既に改造後です。
CDプレーヤーのドライバIC(上写真左の方の縦長の)は、Silan SA1466 です。
CDを含めた全体のコントロールIC(上写真真ん中の菱形の)は、Silan SC9659P です。
5V出力のデコデコ(上写真左中のSOP8)は、Techcode TD1509PR です。
この5VはCDプレーヤー部で使っている様で、セレクターをCDにした時しか動きません。
オーディオセレクターは、AM/FMラジオのICに内蔵されています。KT0923 です。
アンプ(上写真右上のTOP面)は東芝 TA8227P です。
セレクターをCDにした時に、CDの代わりにmp3を再生出来る様にしようと思います。
MP3プレーヤーの電源は3.7V〜5.5Vです。上記5Vデコデコを流用しようと思います。
オーディオセレクターのCDの音が入っているピンにMP3プレーヤーの出力を接続します。
が、何故か音が鳴りません…。
CDの再生が始まるまでの間、コントロールICからオーディオセレクターに対して、
I2Cでmuteの信号でも出してしまっているのでしょうか…。
諦めます。変更してLINEの入力を使う事にします。
オーディオセレクターのLINEの音が入っているピンにMP3の出力をつなぎなおします。
するとセレクターをLINEにしてもデコデコが動いてくれません…。
別にデコデコを入れてDC12Vからとってしまうと簡単ですが、
DC12Vは電源OFFでも切れないのでMP3プレーヤーも動きっぱなしになってしまいます。
ACケーブル駆動ならまだしも電池駆動の時にそれでは困ります。
なので、やっぱり内蔵のデコデコを使う事にします。
デコデコのenableピンにアンプのenableピンをつないでやる事にしました。(上写真緑の細い線)
アンプの電源が入っている時だけデコデコが動きます。
CDプレーヤー部を撤去して代わりにMP3プレーヤーを貼り付けて完成。
KANAU Laboratory > AUDIO & VIDEO