NOTE E13 ナビ Carrozzeria AVIC-RQ720 取付

KANAU Laboratory > > NOTE E13

 

NOTE E13 を購入したのですが、納車時でナビ無しとしました。

ナビは車とは別で好みの物を選びます。

選んだナビはCarrozzeria AVIC-RQ720。\103,504。楽ナビです。いつもそうです。

 

E13に楽ナビを取り付けるにあたり、車種専用取付キット KLS-N904D が必要です。\21,930。高っ。

昔は数千円の変換ハーネスを買ってくれば良かったハズですが…。

車種専用フェイスパネルや車種専用ステーも必要になるので、上記が必要になります。

 

それでは取り付けていきます。

まずオーディオレスのパネルを取り外すのですが…。

普通に考えればパネルを手前に引けば外れそうですが、外れません。ネジ留めしてあります。

上部のパネルを取り外すのが正解です。内装剥がし工具が必要です。

上部のパネルを取り外すとネジ留めされているステーが出てくるので、外します。

ステーとオーディオレスパネルはネジ留めされていて一緒に外れます。これらは短い寿命を全うしました。

オーディオレスパネルに付いているバネだけ移植して使います。

オーディオ関係のコネクタとラジオアンテナのコネクタがオーディオレスパネルに嵌めてあるので、取ります。

それ以外に、ナビ関係のコネクタ(車速パルス、パーキング線、バック線)と

地デジアンテナ、GPSアンテナのコネクタが奥にテープ留めされています。

オーディオレスモデルでも地デジアンテナとGPSアンテナが用意されているんですね。ちょっと楽できます。

後から分かったのですが、地デジアンテナとGPSアンテナは変換ケーブルが必要になります。

地デジアンテナはE13側のコネクタがGT13、AVIC-RQ720側のコネクタがVR1です。

こちらを選びました。\2,533。

GPSアンテナはE13側のコネクタがGT5、AVIC-RQ720側のコネクタがGT16です。

こちらを選びました。\1,700。

アンテナ変換ケーブルはまだ用意出来ていないので、

地デジアンテナは未接続で、GPSアンテナはナビ付属の物をとりあえずつないて作業を進めます。

 

バックする時にはスマートルームミラーにアラウンドビューが映るのですが、

嫁さんリクエストで、バックの時はこれをカーナビの大画面に映したいと。

で必要な変換ケーブルを購入します。こちらを購入しました。\780。

カーナビ取り付けスペースの左奥に4pinコネクタが接続された状態であります。

どこからどこに接続されているのかちょっと分かりませんが…。

NissanConnectナビ用のコネクタに行ってるんですかね?

これを取外し、上記変換ケーブルに接続します。RCA側はカーナビのバックカメラ端子に。

すると、バックの時にカーナビの大画面にアラウンドビューを映す事が出来ました。

スマートルームミラーにもちゃんと映っています。

 

ステアリングリモコンのハーネスをつなぎます。

ステアリング周りのパネルを外して、車種専用取付キットのハーネスを割り込ませます。

上記写真赤丸の灰色のコネクタを外して車種専用取付キットのハーネスをはさんだのですが…。

*** 間違いです。***

正解は上写真緑丸の黒のコネクタです。

間違いに気づかないまま作業を続けます。

コネクタにはキー溝があり、車側のコネクタのキーを削る指示です。

ただ、なんか作業要領書とキーの位置が違うんですよね…。うちのNOTEは後期型だからかな?

まぁ削ります。カッターで削れます。

次に車種専用取付キットのハーネスのコネクタを車側に挿すのですが、

これはそのまま刺さるはずなのですが、キーが合わずに刺さりません…。

しょうがない、指示書にはありませんが削ります。←間違いです。

車種専用取付キットのハーネスから出ているイヤホンジャックみたいなのを

ナビの所まで引っ張ってって、ナビにつなぎます。

 

最後に車種専用取付キットのメインハーネスを使ってNOTEと楽ナビをつなぎます。

通話用のマイクはナビ上のパネルの隙間を通してメーターの上辺りに設置しました。

ナビを車に取り付けて、とりあえず完成。動作確認します。

ここで、あれっステアリングリモコンが使えない…。と気が付くのでした。

後日車種専用取付キットのメーカーのカナック企画様に問い合わせた所、

灰色のコネクタではなく正解はそのすぐそばにある黒のコネクタです。

と淀み無く教えて頂きました。良くあるお問い合わせですねきっと…。

作業指示書に一言書いておいてもらえれば…。

 

続いて、Carrozzeria製のナビ連動ETCとナビ連動ドラレコを取り付けます。

ETCはND-ETCS2。\30,066でした。

ドラレコはVREC-DS810DC。\33,639でした。

本体取付場所はグローブボックスの中にします。

ETCは日産純正は運転席右下辺りの様です。

でもそんな便利な場所じゃなくてもいいかな。それより隠したい。私はいつもそうです。

電源線はグローブボックスの所にオプション用電源コネクタがありますが、

私はナビのハーネスからとりました。

 

ETCアンテナとドラレコのカメラを取り付ける為に、助手席側Aピラーの内装パネルを外します。

Aピラーにあるエアバックの都合で、内装パネルには外れ留めがあります。下写真緑の物です。

通常は緑の外れ留めを切断してパネルを取外し、外れ留めは再使用不可部品で新品に交換する事になります。

webを調べると、ラジペンで外れ留めを90°回して取り外す方法が見つかります。

私はその方法で再利用しました。

外れ留めの内装パネル側を90°回します。結構簡単に外す事が出来ました。

再利用も特に問題無さそうです。

 

ETCアンテナとドラレコのフロントカメラはフロントガラス中央付近助手席側に取り付けます。

カメラはワイパーで拭き取ってもらえる位置です。

カメラの配線はちょっと太く、天井内装の隙間に無理矢理押し込むとちょっとうまくいきそうになかったので、

配線を隠す為に天井部分の内装も少しめくります。

その為にはサンバイザーを取り外したいのですが…。ちょっと苦労しました。

サンバイザー受け側は90°回すと外れました。

サンバイザー根元側は新車のサンバイザー折ってしまうんじゃないかという位の力が必要でした。

なんとか折らずに取り外せたので、配線を天井内装に隠し、

Aピラーはタイバンドで既にある配線に留めていきました。

そこからグローブボックス左側のパネル内側に出し、グローブボックスまで導きました。

 

グローブボックスには、ETC本体とドラレコ本体を納める為の場所が用意されているかの様です。

ちなみにうちのE13は後期型です。グローブボックスが改善された物になります。

完成形はこちら。

と思ったのですが…。奥行がちょっと足りない。

本体を置くだけならぴったりなのですが、その後に出てくる配線の分がありません。

すぐ曲げられる配線は曲げればなんとかなるのですが、ETCアンテナとかは曲げられません。

なので、配線が出る分の穴を開ける必要がありました。

ETC本体は両面テープで貼り付けタイプです。

今後グローブボックスを取り外した時に配線を抜く事が出来る様にしないといけません。

なのでETC本体はグローブボックス奥ぴったりに設置、

グローブボックスの裏側から配線を抜ける様にしました。

ドラレコ本体は両面テープで貼り付けた台座から取り外す事が出来る構造です。

穴から配線を通して、グローブボックスを取り外す前に配線を抜ける様にしました。

今日は時間がとれないので…。後カメラは後日取り付ける事にします。

ここまでで第1弾完成です。

 

後日。

上記ステアリングスイッチの配線の間違いを修正しました。

ナビにそれぞれのボタンを記憶させ、ちゃんと動く様になりました。

地デジアンテナとGPSアンテナの変換ケーブルも届きました。取り付けます。

感度も問題ありません。地デジもナビもちゃんと動く様になりました。

 

ドラレコの後カメラを取り付けます。完成形はこちら。

ワイパーで拭き取ってもらえる位置です。

熱線はどうしても映り込んでしまいます。広角だからでしょうかね。

カメラの両面テープを熱線の上に貼ってしまうと、

将来剥がす時に熱線も一緒にもってかれてしまう可能性があるので、

熱線と熱線の間に貼ります。

配線はこんな感じにしました。

多分ケースに挟み込んでいません。

ここから蛇腹まで板金の内側を通していきます。

蛇腹は先に75Ωアンテナ線を通します。程良い固さです。カメラのコネクタとほぼ同じ太さです。

シリコンスプレーを噴かないと通りませんでした。結構きついです。

無理して蛇腹を破いてしまうと大惨事になってしまうので、破かない様に慎重に。

アンテナ線にカメラのコネクタをセロテープでつないで、通しました。

Cピラー〜Dピラーのパネルを上半分だけ外します。

全部外す為には下半分が先の様です。なので上半分だけちょっとめくるだけです。

Cピラーのドアのモールの間を通して後席ドア下までもっていきます。

ここで、グローブボックスからきた配線とつなぎます。

カメラ部とドラレコ本体部それぞれに多少の余裕をもたせても、配線がたっっぷり余ります。

余った配線は後席ドア下で束ねました。

これでドラレコも完成です。

 

後日。

わかっていた事ですが、走行中にテレビが見れません。ナビ操作も出来ません。

いつもナビを取り付ける時は、パーキング線は無条件にGNDに落としていました。

でも今時はパーキング線をGNDに落とすだけじゃダメなんだとかなんとか。

走行パルス信号を使って停止を確認していたりするそうです。

ただ、どうもそれは日産で取り付けたメーカーオプションかディーラーオプションの物。

カーナビメーカーから車と別で購入するナビは従来通りパーキング線をGNDに落とすだけで良いそうな。

それを確認したくてあえて取付当初はパーキング線を加工しませんでした。

走行中にテレビが見れなくてナビ操作が出来ない事は確認したので、パーキング線をGNDに落としてみます。

その結果、ちゃんと解除されました。良かった。

パーキング線をGNDに落とすだけで、テレビも見れてナビ操作も出来る様になりました。

 

 

 

 

KANAU Laboratory > > NOTE E13