キャンピングトレーラー RAPIDO club 31T スイッチ コンセント 交換

KANAU Laboratory > > RAPIDO club 31T

 

中古で購入したラピード電気配線を調べた結果を考慮して、

自分好みにスイッチとコンセントを再レイアウトしようと思います。

それに先立ち、まずは方向性を決めようと思います。

 

 

 

方向性の検討

このトレーラーのコンセントとスイッチは、Presto Vedder というドイツのメーカーの物でした。

CBEというイタリアのメーカーの物 と互換性があるというか同じ規格の様です。

ヨーロッパ系のキャンピングトレーラーでは一般的な物の様です。

日本の通販ではこちらから購入出来る様です。でも全てを取り扱っている訳ではない様ですね。

ヨーロッパから個人輸入するとしたら送料が高いんですよねぇ…。

このシリーズは、壁にホールソーで48mmの穴を開けるだけで施工出来るので楽です。

コンセントはヨーロッパ仕様の物が取り付けてあります。3箇所。

日本はアメリカと一緒でAタイプという物で電圧は100Vで統一されていますが、

ヨーロッパはCタイプ、SEタイプがある様です。電圧はAC230Vです。

電圧が高いからでしょうか?扉付きです。かわいらしくて好きです。

変換プラグを買ってくるか、Aタイプに交換するかの選択肢があるのですが、Aタイプに交換するを選ぶ事にします。

電圧の違いは外部入力から入れた電圧がそのまま出てくるだけなので特に問題ありません。

でもPrestoからもCBEからもAタイプのコンセントは出てない様ですね。

アンテナ端子と小さいスイッチも同じシリーズのパネルで付いていました。

これはブランクパネルに加工して付けた物なんですかね?純正のラインナップには無い様です。

それから何ヶ所か扉が破損しています。

上写真の小さいスイッチは元々扉があった様ですが無くなっています。

上写真の扉がある所はコンセントなのですが、こちらも扉は破損していて両面テープで貼り付けてある状態です。

 

スイッチとコンセントの他に、12Vシガーソケット、USBコネクタを取り付けようと思っています。

今時は一番大切なのはUSBです。スマホを充電出来なきゃ。

ブランクパネルを加工してAタイプのコンセント、12Vシガーソケット、USBコネクタなんかを付けて、

スイッチも入り口に集中スイッチとして8個程付けようかと考えているのですが、

これも含めてPrestoで統一したい所です。2個スイッチx4個ですかね。

ただ、輸入品なので全て揃えるとかなりお高いんですよねぇ…。揃う保証も無いし。茶色無さそうな…。

 

他の選択肢としては、全て日本製の(旧)日本標準のフルカラーで統一するという方法もあります。

コスモじゃありません。フルカラーです。

2001年築の自宅は全部コスモですが、あれは電気が無いとONかOFFか分からないのでトレーラーでは使いたくありません。

メリットは、価格がPrestoに比べて全然安い、汎用性が高い、オプションが豊富、部材が必ず入手出来る、

使いやすい、馴染み深い、品質が安定している、今後の拡張もやりやすいです。

デメリットは、基本Φ1.6mmかΦ2.0mmの単線用なのですが、ラピードは全て撚り線なのでそれぞれ変換する必要があります。

それから、スイッチが基本AC100V用なのでDC12Vのインジケーターを付けにくい。

それからあんまりかわいくない。

12VシガーソケットとUSBコネクタはやはりブランクパネルから加工する事になると思うのですが、綺麗に仕上がるかどうか。

既にPrestoが取り付けてある場所は壁にΦ48mの穴が開いているので、それに合わせるのも難しそうです。

 

コストパフォーマンスを考えれば、スイッチはaliからDC用の汎用品で揃えるという方法もあります。

キャンピングカー、キャンピングトレーラー、マリン系で使う用みたいです。

入手まで時間かかるのでとりあえず購入しておく事にします

→追記。届かないと思ったら何故かセラー都合でキャンセルになっていました…。

12VシガーソケットとUSBコネクタも同じシリーズ?であるのですが、既に統一感が有る様な無い様な。

こちらも同様、とりあえず購入しておく事にします

この場合コンセントはフルカラーにすると思うので、更に統一感が無くなってしまいます。

それからやはり設計品質があまり満足いく物ではありません。パネルの取り付けネジが丸見えです。

さぁどうしたものか…。

 

で、結論は(旧)日本標準のフルカラーでいくことにします。

まずインジケーターを検討します。

ネームスイッチ(WN5061)にインジケーターを埋め込んでみようと思います。

とりあえず分解。

そして、白チップLEDを使ってこんな物を作って、

ここに埋め込んでみました。

その結果。

こんな感じになりました。

まぁダメではないんですけどね。労力に対してちょっと残念な完成度になってしまいました。

これを9個作るのもちょっと苦痛です。

もうちょっと簡単に量産できないか、今度はΦ3mmの青LED1発で作り直してみました。

大して変わらないですね…。外付けにする事にします。

 

 

 

シート横のコンセント交換

2020-11、そろそろ外が寒くなってきたので、トレーラーの中でヒーターを使いたい所です。

FFヒーターを購入したものの取付はまだ先になりそうです。

とりあえずAC100Vで動くセラミックヒーターを家から持ってきて使いたいところです。

その為にはとりあえずAC100Vのコンセントを取り付けないといけません。

暫定で取り付けました。

使った部材は、パネルがホテル用のWNH9101取付枠が同じくホテル用のWN3900

コンセントがWN1001 です。

3.5sqの撚り線のキャブタイヤケーブルからML-150-M-3Pを使ってVVFケーブルに変換して接続しました。

とりあえず暖かく作業できる様になりました。

 

 

 

入り口に集中スイッチ取付

薄ベニヤ1枚なので穴あけはドリルで穴をいっぱい開けてニッパーでつないで、カッターで整えました。

ボックス左は角材があるのでここに固定して強度をとっておきます。

パネルは6個用のWN6006W取付枠は樹脂製のWN3710Pスイッチボックスは薄型のDM82202

スイッチは片切ネームスイッチのWN5061 x6pcsです。

まだネームラベルを作っていませんが、左上をマスタースイッチにしました。

左中はまだ配線していませんが、FFヒーターを割り当てようかと思っています。マスター非連動で。

左下は冷蔵庫を割り当てようかと思っています。まだ配線してないどころか冷蔵庫ありませんが。マスター非連動で。

右上はドア内側照明、右中は左外照明、右下は右外照明です。マスター連動です。

マスターのインジケーターもどこかに綺麗に追加したい所ですね。

 

 

 

台所上のコンセント交換、スイッチ増設

台所上のコンセント(1個)を日本仕様にすると同時に、トイレ照明と台所照明のスイッチをここに新設しようかと思います。

元はこのページの最初の写真です。

パネルは3個用のWN6003W取付枠は樹脂製のWN3710P 、スイッチボックスは無し、

スイッチは片切ネームスイッチのWN5061 x2pcs、コンセントはWN1001 です。

 

→2021-10、追記。ラベルを作りました。

入り口の集中スイッチの左下はFFヒーターの主電源スイッチです。

動作中に間違えて電源断したら故障や最悪火災の可能性もあるので、

誤操作防止でキースイッチ WN5092にしました。

コントローラーに時計やタイマーもあり、待機電流も65mA程度でしたので、冬季は入れっ放しにします。

 

 

 

シート足元にコンセント増設

作業中、上記シート横よりこちらにあった方が使いやすいので。

ここであれば今後も必要無くなる事は無いと思うので。

 

 

 

トランクと居室の間の壁にシガーソケットとUSB取り付け

aliで購入したシガーソケットとUSBをフルカラーのブランクチップに取り付けたかったのですが、どうもうまく出来る気がしません。

かと言ってパネルを加工してパネルに取り付けると強度が明らかに足りていません。

方向性を変更しました。コスモのスイッチのブランクパネルに取り付ける事にします。

スイッチ2個用のブランクパネル WT30201W であれば綺麗に収まりそうです。

コスモのスイッチのブランクパネルにシガーソケットとUSBを取り付け、

コスモのコンセントの枠にフルカラーのスイッチとコンセントを取り付け(取り付けられます)、

コスモのスイッチとコンセントの混合したパネルに取り付けようと思います。

 

コスモのスイッチ2個用のブランクパネル WT30201W を加工します。

シガーソケットはΦ29mmですが、Φ29mmのホールソーを持っていないのでΦ32mmのホールソーを使いました。

ブランクチップの中心ではシガーソケットとUSBが取付枠に当たってしまいます。なので中心は少しずらしてあります。

シガーソケットとUSBの樹脂の取付ナットの出っ張りが邪魔です。

これがあるとブランクチップのツメに当たってしまうので削る必要があります。

若干 取付枠 WT3710K に収まらないので、取付枠と樹脂のナットの双方を少し削る必要があります。

収まりました。

トランクと居室の間の壁に取り付けました。

ここの壁の構造は、3mmベニヤ+20mm発泡スチロール+3mmベニヤでした。

壁がメーカーの想定する厚さを超えている様で、スイッチボックス付属のボルトが届きません。

付属のボルトは皿M4x30mmと35mmでした。皿M4x50mmのボルトを購入して取り付ける事が出来ました。

コンセントはフルカラー用のWN1001コスモ用のコンセント取付枠WTF3710Kに取り付けています。

フルカラー用の枠とコスモ用の枠ではコンセント表面の張り出しの位置が異なります。

枠をコスモ用を使う事でフルカラーのコンセントもちゃんと取り付ける事が出来ます。

でも色が若干違うんですよね、フルカラーはクリーム色、コスモは真っ白。で、

コスモ用の3個口のコンセントWTF13033WKに交換しました。(上写真)

 

 

 

フロントトランク内にコンセントとスイッチを増設

フロントトランクにライトが欲しかったんですね。

電球色のテープLEDを1m程貼り付けました。

電球色の3528チップLEDを使ったテープLED。5M (3528 x 300個) で2017-3購入、\190でした。

Y30のトランクに貼り付けた物の余りです。

このライト用のスイッチと、キャンパートロリーを充電する為にACコンセントを取り付けました。

上写真下の方にあるのがそれです。裏側は室内のソファーの下です。

上写真上の方にあるのは、上記シガーソケットとUSBとコンセントを取り付けた裏側です。

今後気が向いたらベニヤでカバーしようと思います。

 

 

 

シート横のコンセント交換

ここです。とりあえずフルカラーのACコンセントに交換してあります。

ここに、トランクと居室の間の壁に取り付けたシガーソケットとUSBと同じに加工した物を取り付けようと思います。

Φ48mmの穴が3個開いているのですが…。使い辛いんですよねぇ位置が…。

2021-8、とりあえず2連用のスイッチボックスが取り付けられる様にジグソーで穴を開けます。

右と右下はΦ48mmの穴の端が表面パネルからはみ出してしまいます。

なので、切り取った端材を加工して穴埋めします。

Φ50mmのホールソーを使ったのですが、内径がちょうどΦ48mmだったんですね。ピッタリサイズでした。

残りの穴の端(上と左上)は表面パネルで隠れる位置にしてあります。

見えにくい部分はちょっとネジの跡が残っていますが、見えにくいので。

後々気になれば茶色の木工用パテで埋めようかと思います。

見えている所は綺麗になっています。

トランクと居室の間の壁に取り付けたシガーソケットとUSBと同じに加工した物を取り付けて完成。

 

2024-3、ルームライト用にスイッチを追加しました。

今まで配線の都合でリモコンでのON/OFFしか出来なかったのですが、やっぱり使い難かったので。

フルカラー用のスイッチ、メクラ板、コンセントなので、色合いがちょっと違いますね…。

取付枠はコスモ用のコンセント用を使ったので、パネルからの出の高さはコスモ用です。

 

 

 

 

KANAU Laboratory > > RAPIDO club 31T