工房の製作 屋根

KANAU Laboratory > 工房の製作

 

壁のページで妻小壁まで乗せたので、次は棟木(ムナギ)です。

棟木のテッペンは、屋根の傾斜に合わせてナナメに切りました。

棟木は2x6材で6,272mmあります。20ftちょっとあります。

そんな長い木は運べないので、途中で接ぐ事になります。

ところが棟木を接ぐ項目が仕様書に見つからなかったです(接いじゃいけない?)。

しょうがないので、たる木間で両側から2x6材で挟み込み、10-CN90 x両面としました。

 

棟木を乗せてから、天井根太とたる木を一部取り付けました。

その状態でGW(+1)終わり。

ちなみにこの状態で雨が降ると、ブルーシートの上で水溜りが出来て、ぼたぼた垂れてきました。

あんまり雨避けとしては効果無かったです。

 

GW明けの次の土日の進捗。

垂木(タルキ)は3箇所取り付けてある状態からスタート。

垂木が7箇所増えました。

中程で垂木が抜けている所は、天井根太に開口を作ろうと考えています。

設計しながら作っています。夜考えます。

 

翌日。

↑これを↓取り付けます。

910x1820の開口を作りました。

仕様書によると、天井根太開口は床開口に準ずるとあります。

でも上からの加重は殆ど無いので…。準じていません。

 

翌週は用事があって、翌々週の進捗。

天井根太転び止め兼屋根ベニヤ受け、屋根ベニヤ受けを切り出します。

軒の出の材料を切り出します。

転び止めでたるきの間隔を整えてから、軒の出の組み立て。

1/4しか出来ませんでした。

 

今週末は予定があるので、1.5日作業が出来ます。

軒の出が完成、屋根ベニヤ受けも出来ました。

翌週はベニヤ貼り付けからです。

 

今週は雨です。でももう梅雨入りしてしまう(しまっている)ので、小雨の中の作業です。

夕方から予定があるので、0.7日です。

ベニヤを一部貼りました。

 

今週も予定があり、しかも嫁さんが風邪でダウン。作業時間0.8日程度。

合板貼り終えました。

なので、室内から屋根の上に顔出せなくなったので、ブルーシート外せません…。

屋根合板はまだ湿っていて、ヌルヌル状態。危なくて屋根に上がれません。

 

次は、防腐1x6を買ってきて化粧鼻隠し板として付けてから水切り金物をつけて、

それからアスファルトルーフィングを敷くつもりだったのですが、

結局行かないで防水紙(アスファルトルーフィング)を先に敷きました。

明日も雨の予報なので。

 

→屋根2。

 

 

 

屋根にかかった資材費用。

 

@価格

個数

価格

構造用合板1820mmx910mmx12mm 698 21 14,658
2x4x12FT 458 34 15,572
2x6x12FT 980 15 14,700
合計     44,930
ここまでの物置全体の資材合計    

  201,107

 

 

KANAU Laboratory > 工房の製作