写真はリビングで使っている時の。
メーカー | 型番 | 購入価格 |
購入年月 | 備考 |
|
CPU | intel | Pentium4-2.6C GHz | 20,480 | 2003-12-21 | FSB=800MHz。CPUID=F29。0.13um。HT対応。 |
M/B | intel | D865PERLL | 14,800 | 2003-12-21 | 2006-7、HDD増設の時に、何と電解コンが噴いているのを発見!!"ニチコンHN"シリーズでした。ついでに"ニチコンHM"も噴いてないけど交換。 AAナンバーは、C27646-207。F41のCPUは対応していないみたいです。 |
|
|
||||
HDD | SEAGATE | Barracuda 7200.11 1TB (ST31000333AS) |
7,798 | 2009-1-19 | Model Number:ST31000333AS Capacity:1TB Speed:7200 rpm Interface:SATA 3Gb/s HTPCでも使ってるコレ。更に安くなってきたので追加購入。 ところが、注文してから発送するまでの間にSeagateからファーム問題発表…。出荷停止状態でしばらく待ちました。まぁいずれファームアップデートで対応出来そうなので、そのままキャンセルする事無く購入。しかも2台。 Firmwareは問題のSD15です。CFD物。Made in Thailand。とりあえず動いてます。→2年以上使っていますが、不具合無しです。 2011-7、ハードロック発生!! とうとう来ました。CFDが言う様に、うちのは本当に該当しないのだと思ってたのに…。購入後2.5年でした。ハードディスクには母親が録画したテレビ番組がいっぱい入っています。復活させてみます。参考にしたのはこちらのページ。 ここで鍵になるシリアル通信ケーブル。秋葉原に買いに行く時間がとれないので、こちらのページを参考に作ってみました。復活の儀式。私はスピンドルモーターの接点部分に絶縁シートを挟む方法をとりました。結果、マニュアル通りに復活成功。ファームウェアのアップデートをWindows上からやっておきます。でもこのまま使い続けるにはやっぱり不安なので、このHDDはあまり重要ではないデータディスク用途で使おうと思います。 2012-8、実家HTPCで使っていてハードロック発生からの復活品をこのファイルサーバーに追加。HTPCで録画したテレビ番組の内、きっとこれからも見る事は無いであろう、でも一応とっておこうかなぁ程度のファイル用。 |
|
|
||||
|
|
||||
RAM | Samsung | PC3200U-30331-Z M368L3223FTN-CCC 256MB x4 =1GB |
1,500 | 2009-7-24 | DDR-SDRAM、184pin、NON-ECC、PC3200、256MB、CL=3。 SAMSUNG_K4H560838F-TCCC *8chip(SingleSide) CPUがFSB=800MHz、RAMが400MHzで動作。 |
G/B | matrox | millennium G450 | 1,500 | 2007-10-30 | TV出力機能(option)付。FAN無しで無音。 TV出力の画質は良い。 ASUS-M/B(P4B266、P4PE)だとSTRの動作不安定。 matrox推奨のintelボード(D865PERLL)だと安定。 ヤフオクで落札。 |
|
|||||
LAN | BUFFALO | LGY-PCI-GT | 1,512 |
2009-2-16 | 家庭内LANギガ化の為購入。 |
|
|
||||
Opt Drive | LITE-ON | LTR-48327S | 2011-3-29 | CD-RW。 | |
|
|
|
|
||
|
|
|
|
||
MONITOR |
iiyama |
AX3817UT |
5,100 |
2006-7-5 | ヤフオクで落札。15inch液晶。中身。実験用に。 電源はPCからもらっています。 |
CASE | FREEWAY | FWD-500VWW35 | 19,800 | 2002-4-3 | 電源LEDが青色超高輝度でまぶしい(STRで点滅する)。 電源LEDを白チップ、HDD_LEDを青チップに交換、抵抗で輝度調整。画像。 |
電源 | SEASONIC | Super Tornado 300W | 7,980 | 2003-9-14 |
3.3V/28A,5V/30A,12V/18A,5Vsb/2A,-12V/0.8A 12cm FAN x1個、 FAN回転数制御。静か。 |
パパ用PC
右下のがP4-2600C。
左上が iiyama AX3817UT。サブモニタとして使用。テレビやビデオを主に表示させている。電源はP4-2600Cからもらっている。
中上が ADTEC AG17XB。メインモニタ。
2009-3、メインモニタの買い替え。
ちょっと飛んでしまっているが…。
メインモニタのProLite E1902WS の上に、動画表示用サブモニタAS4311U。
左に実験用モニタAX3817UT。
何故か全部iiyamaになってしまった。
G450を使って1440x900の解像度を表示させる為の方法。
Matroxのサイトから、"Matrox Technical Support Tweak Utility"を入手。
Monitor Tools タブにて、1440x900の解像度を追加。
再起動後、画面のプロパティ→設定→詳細→モニタ設定→ほかのディスプレイモードの調整で、
1440x900を選択して調整。
これで1440x900の解像度で使用出来ます。
4:3モニタでDualHead DVDMax も出来ます。
2011-4、とりあえず引退します。
OSがW2Kなのと、OSの入っているドライブが250GBなので、また改めて構成しようと思います。
後継はD530-7。
2011-6、バックアップ用ファイルサーバーとして生まれ変わりました。
2018-8、バックアップ用ファイルサーバーとして使っていましたが、
筐体がでかくて邪魔なので引退します。
後継のファイルサーバーはD530-3です。